蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本歴史
|
著者名 |
佐野学/著
|
出版者 |
北斗書院
|
出版年月 |
1946 |
請求記号 |
S2101/00067/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010086516 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N3661-8/00361/ |
書名 |
労働訴訟・労災補償 (労働判例評釈集) |
著者名 |
東京大学労働法研究会/編
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
295p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
労働判例評釈集 |
シリーズ巻次 |
7 |
ISBN |
4-641-04373-6 |
一般注記 |
執筆:有泉亨[ほか16名] |
分類 |
36618
|
一般件名 |
労働法-判例
労災保険-判例
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310021163 |
目次 |
図版篇(舶載の唐紙 日本製の唐紙 羅紋紙 筋切の紙背 日本製の唐紙) データ篇(粘葉本和漢朗詠集料紙装飾一覧 古今和歌集序(巻子本)料紙装飾一覧 和漢朗詠集巻下(益田本)料紙装飾一覧 古今和歌集(元永本)料紙装飾一覧) 論文篇(古筆における伝統と創造―世尊寺家を一例として 料紙について―古写経を中心に 「粘葉本和漢朗詠集」と「金沢本万葉集」にみる料紙の装飾と文様―雲母摺り文様の和様化の一過程の考察を含めて 中国書法史における装飾加工紙について 日本の料紙装飾の技法における受容と発展について 料紙を中心とした「平家納経」鑑賞の記録 下絵装飾と書) |
内容細目表:
前のページへ