感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豊橋地方における特殊産業の由来 (愛大中産研研究報告)

著者名 玉城肇/著
出版者 愛知大学中部地方産業研究所
出版年月 1974.
請求記号 NA60/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2219465271一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3693
災害-歴史 地震災害-歴史 津波-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA60/00022/
書名 豊橋地方における特殊産業の由来 (愛大中産研研究報告)
著者名 玉城肇/著
出版者 愛知大学中部地方産業研究所
出版年月 1974.
ページ数 50p
大きさ 22cm
シリーズ名 愛大中産研研究報告
シリーズ巻次 第23号
分類 A602
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410246799

要旨 第三巻は源氏亡きあとの宇治で、匂宮と薫がくり広げる新たな恋の物語。宇治十帖までを含めた完結編。末法の世が迫る当時の状況を反映してか、御仏の世界へ惹かれつつも、色身に惑う人の世の無常が描き出されている。巻末には特別付録「『源氏物語』のことば」を収録。
著者情報 小林 千草
 1946年生まれ、京都育ち。1972年、東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東海大学文学部特任教授。博士(文学)東北大学。1985年に佐伯国語学賞を、2002年に『中世文献の表現論的研究』(武蔵野書院)で新村出賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千 草子
 1946年生まれ、京都育ち。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。