感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

告白

著者名 ボリス・エリツィン/著 小笠原豊樹/訳
出版者 草思社
出版年月 1990
請求記号 N3123/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231193715一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3123/00115/
書名 告白
著者名 ボリス・エリツィン/著   小笠原豊樹/訳
出版者 草思社
出版年月 1990
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0371-3
一般注記 原書名:Ispovedb na zadannuiu*temu.
分類 31238
一般件名 ソビエト連邦-政治・行政
個人件名 El′tsin,Boris Nikolaevich
書誌種別 一般和書
内容注記 著者の肖像あり
タイトルコード 1009410089583

要旨 尖閣諸島・竹島の領土問題、北朝鮮のミサイル発射と核実験などアジアの軍事的緊張は高まる一方。逆に、化学兵器使用のシリア・アサド政権への武力行使を断念するなどアメリカの影響力には翳りが見え始めている。日本を取り囲む安全保障環境が激変している現状を伝え、対応策を探る。
目次 第1章 安全保障って、そういうことだったのか
第2章 世界から「警察官」がいなくなった
第3章 日本版NSCに足りないもの
第4章 武器なき外交は、楽器のない音楽
第5章 安全保障は感情で動く
第6章 「国家安全保障戦略」が書かなかったこと
第7章 中国という安全保障上の最大懸念
著者情報 潮 匡人
 昭和35年(1960年)青森県八戸市生まれ。早稲田大学法学部卒。旧防衛庁・航空自衛隊に入隊。早稲田大学大学院法学研究科博士前期課程修了。第304飛行隊、長官官房、航空総隊司令部勤務等を経て3等空佐で退官。聖学院大学政治経済学部専任講師、防衛庁広報誌編集長、帝京大学人間文化学科准教授等を歴任。拓殖大学日本文化研究所客員教授。公益財団法人「国家基本問題研究所」客員研究員。NPO法人「岡崎研究所」特別研究員。東海大学海洋学部非常勤講師(海洋安全保障論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。