蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210217014 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N029/00094/補15 |
書名 |
東京学芸大学増加図書目録 [補]No.15 |
著者名 |
東京学芸大学附属図書館/編集
|
出版者 |
東京学芸大学附属図書館
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
東京学芸大学蔵書目録の補遺 昭和61年4月〜昭和62年3月受入 |
分類 |
0297
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410043711 |
要旨 |
ナイアガラ・ポップスはどこから来たのか?その答がここにある。本書では、ナイアガラ・ポップスのルーツを紐解くとともに、そのルーツである“古きよき時代の洋楽”の魅力にもスポットをあてる。また、自らのルーツとした音楽に関しては研究家レベルだった大瀧が携わった、興味深いワークス(アルバム編纂、ラジオ番組制作/DJ)などもご紹介。 |
目次 |
1 Rock’n’Roll,Elvis Presley 2 Aldon〜Screen Gems,Teenage Idol Pops 3 Phil Spector’s Wall Of Sound 4 Chorus Group,The 4 Seasons,Doo Wop 5 Surfin’&Hot Rod,The Beach Boys,Rock Instrumental 6 Rhythm&Blues,New Orleans 7 Liverpool Sound,The Beatles,Joe Meek,UK Pops 8 Buffalo Springfield,Swamp Rock,Soft Rock,Singer Songwriter 9 Country&Western,Jazz,Popular Standard 10 Japanese Pops,Crazy Cats 11 Eiichi Ohtaki&Niagara Discography |
著者情報 |
木村 ユタカ 1965年、東京・世田谷生まれ。大学卒業後、大手レコード店のバイヤー、マネージャー、マーチャンダイザー等を経て、2000年にフリーの音楽ライターに。1950年代から60年代にかけてのアメリカン・ポップスを軸として、ロック、ソウル、日本のポップスまでを得意ジャンルに、これまで数々の音楽専門誌やCDのライナーなどに原稿を寄せてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ