感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サリン事件 科学者の目でテロの真相に迫る

著者名 Anthony T.Tu/著
出版者 東京化学同人
出版年月 2014.1
請求記号 3262/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2432069603一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地下鉄サリン事件 化学兵器 生物兵器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3262/00180/
書名 サリン事件 科学者の目でテロの真相に迫る
著者名 Anthony T.Tu/著
出版者 東京化学同人
出版年月 2014.1
ページ数 8,165p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8079-0843-1
分類 32623
一般件名 地下鉄サリン事件   化学兵器   生物兵器
書誌種別 一般和書
内容紹介 化学テロ、生物テロにどう対応するか? 獄中の死刑囚が語った事件の裏側とは? 毒物学の世界的権威が、科学者の視点から、サリン事件を中心にオウム教団が起こしたテロ事件を記述。事件に対する米国側の反応等も紹介する。
タイトルコード 1001310131768

要旨 化学テロ、生物テロにどう対応するか?サリン事件の教訓を活かせ!獄中の死刑囚が著者に語った事件の裏側。毒物学の世界的権威がテロの闇に光を当てる。
目次 第1部 二つのサリン事件(化学兵器、生物兵器の基礎知識
松本サリン事件―世界初の大規模な化学テロ
暗中模索の捜査
東京の地下鉄がサリンで襲われる ほか)
第2部 オウムの兵器開発と薬物製造(最強の神経毒VX
サリン、VX以外の化学兵器の製造
失敗に終わった生物兵器開発
非合法薬物の製造 ほか)
著者情報 Tu,Anthony T.
 杜祖健。1930年台湾の台北市に生まれる。1953年国立台湾大学理学院化学系卒業。1954年に渡米。スタンフォード大学でPh.D.(化学)取得。コロラド州立大学名誉教授。順天堂大学客員教授。動物毒、特にヘビ毒タンパク質の構造と生理活性の相互関係のラマン分光法による研究が専門。2009年「我が国における危機管理学の発展に寄与」の功労で旭日中綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。