感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インフレどころか世界はこれからデフレで蘇る (PHP新書)

著者名 中原圭介/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.1
請求記号 3336/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332158017一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中原圭介
世界経済 経済予測 デフレーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3336/00318/
書名 インフレどころか世界はこれからデフレで蘇る (PHP新書)
著者名 中原圭介/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2014.1
ページ数 211p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 908
ISBN 978-4-569-81547-3
分類 3336
一般件名 世界経済   経済予測   デフレーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 カリスマエコノミストが描き出す10年後の未来。インフレが生み出した貧困大国・アメリカと、世界一の債権大国・日本の根本的な違いを説明しながら、「理想の成長戦略」と「理想の会社」像を示す。
タイトルコード 1001310126587

要旨 世界各国は大胆な金融緩和を行なっているのに、なぜわが国は「世界標準」から逸脱するのか。「異次元緩和」の前に聞かれた常套句だ。しかしアメリカでインフレによって株高を謳歌するエリートと、物価高で疲弊する国民の格差が凄まじく拡大している事実は知られていない。「貯蓄大国」日本に誤った処方箋を持ち込んだ結果、いかなる副作用が起こっているのか。そもそも歴史に学べば「デフレ=悪」の構図は成り立たない。そして日本がインフレ政策を進める一方で、世界は「良いデフレ」に向かっている。そこで応援すべき「理想の会社」像を示しつつ、カリスマエコノミストが描き出す10年後の未来。
目次 第1章 インフレが生み出した「貧困大国アメリカ」(基軸通貨国・アメリカは合法的に借金を踏み倒せる
「円」の価値を下げないことが日本の国益 ほか)
第2章 「円安の副作用」が起こるのはこれからだ(需要が見込めないなかでの設備投資は愚行
資源エネルギー価格の高騰がもたらしたもの ほか)
第3章 「悪いデフレ」は「悪いインフレ」よりマシである(名目所得が低いドイツは「良いインフレ」の代表
欧州で低インフレを志向する唯一の国 ほか)
第4章 「シェール革命」で一変する世界経済のルール(激増するシェールガスの生産量
原油価格は2度と150ドルには迫らない ほか)
第5章 「理想の成長戦略」と「理想の会社」を語ろう(量的緩和ではなく規制緩和で雇用を生み出せ
有望なのは「農業」「観光」「医療」の3分野 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。