感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

造船学 下巻  (朝日新講座)

著者名 和辻春樹/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1943
請求記号 SN551/00001/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20116089046版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN551/00001/2
書名 造船学 下巻  (朝日新講座)
著者名 和辻春樹/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1943
ページ数 213,3p
大きさ 19cm
シリーズ名 朝日新講座
シリーズ巻次 22
分類 550
一般件名 船舶工学
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110082618

目次 始まりは遊びだった
好色タイプ、助兵衛タイプ
五木寛之との十年間
小沢昭一的生涯
永六輔と私の「貸し」「借り」半世紀
岩城宏之、恋するマエストロ
野坂昭如の弁明
色川武大はなぜ死んだか
無頼作家たちの記憶
山口瞳と「文壇」の終焉〔ほか〕
著者情報 矢崎 泰久
 1933年、東京に生まれる。早稲田大学中退。1965年、『話の特集』を創刊し、1995年まで30年にわたり編集長と社主を兼務。映画、テレビ、ステージのプロデューサーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。