感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わいわい文庫〜マルチメディアDAISY図書2023〜 Ver.1

出版者 伊藤忠記念財団(製作)
出版年月 [2023]
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0278008834CDROMじどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
備考 ご利用いただけるのは、障害があるために、通常の本では読書が困難な方のみです。
書名 わいわい文庫〜マルチメディアDAISY図書2023〜 Ver.1
出版者 伊藤忠記念財団(製作)
出版年月 [2023]
ページ数 1枚
大きさ 12cm
一般注記 マルチメディアDAISY
分類 84
書誌種別 CD-ROM
内容紹介 内容:アイスクリームのピクニック. あったあった. あのね、サンタの国ではね…. あめのひ. あんたがたどこさ. いないいないにゃあ. 絵本はなちゃんのみそ汁. おおきいうさぎとちいさいうさぎ. きょうりゅうひみつ大ずかん. 九九をとなえる王子さま. こねこのぴっち. ゴムあたまポンたろう. こんとあき. シェルパのポルパ エベレストにのぼる. 14ひきのもちつき. すいかのたね. たんたのたんけん改訂版. とけいのほん1. はぶらしくんです。. はやくちレストラン. へんてこたいそう. ようかいしりとり
タイトルコード 3002330003044

要旨 いま、多くの十代の子どもたちが、きわめてあいまいで安易な診断(誤診)により、精神医療に誘導され、重篤な薬害が出ている。国によって進められようとしている“精神科の早期介入”は、劇薬である精神薬を、まだ病気を発症していない若者に、予防と称して投与し続けることの倫理的問題が横たわっている。その子どもたちは、実際、その後どうなったのか。その現実を丹念なルポで伝える。
目次 第1章 こんなことが実際に起きている(不登校から精神科へ―智美さんのケース
診断の曖昧さ ほか)
第2章 知っていますか?精神医療の実態(精神科を受診するとこんな治療を受けることになる
精神科医の「実力」 ほか)
第3章 子どもと精神医療の危ない関係(子どもへの向精神薬投与の実態
発達障害という概念 ほか)
第4章 精神科早期介入という暴挙(そもそも早期介入って何?
日本の早期介入はたいへんなことになっている ほか)
著者情報 嶋田 和子
 1958年生まれ、早稲田大学卒業。1986〜87年、国立療養所多磨全生園職員。1987年からフリーのルポライター。2009年、知人の子どもが精神医療の被害に遭ったことで、2010年6月にブログ「精神医療の真実」を立ち上げて体験談を募り、3年間で100人以上の被害者を取材。ブログを通して関わった人は300人を超える。現在も日々、体験者の話に耳を傾け、相談にのっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。