感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変身のなぞ 化学のスター!  (ぐるり科学ずかん)

著者名 原田佐和子/文 小川真理子/文 片神貴子/文
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2013.11
請求記号 43/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031960200じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田佐和子 小川真理子 片神貴子 溝口恵 富士鷹なすび

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 43/00104/
書名 変身のなぞ 化学のスター!  (ぐるり科学ずかん)
著者名 原田佐和子/文   小川真理子/文   片神貴子/文
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2013.11
ページ数 126p
大きさ 29cm
シリーズ名 ぐるり科学ずかん
ISBN 978-4-472-05941-4
分類 430
一般件名 化学
書誌種別 じどう図書
内容注記 読書案内:p126
内容紹介 私たちのまわりにあるすべてのものは、分子や原子という、小さな小さな粒からできている。分子や原子がどんな風に“変身”しているのか、その謎をカラーのイラストを交えて、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001310096259

要旨 分子や原子ってきいたことある?分子や原子は化学の世界の主役!つまりスターなんだ!分子や原子がどんなふうに“変身”しているのか、そのなぞをスズメのチュン太といっしょにときあかそう!
目次 第0章 ようこそ“変身”の世界へ!
第1章 ふくらむ・ちぢむ・かたちが変わる
第2章 色が変わる
第3章 溶ける
第4章 爆発する・燃える・光る
第5章 つながる(高分子)
第6章 ものはめぐる
著者情報 原田 佐和子
 日本女子大学家政学部化学科卒業。同大学院食物学科修士課程修了。科学読物研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 真理子
 パリ南オルセー大学3eme cycle、東京大学工系大学院修士修了。東京工芸大学芸術学部教授。日本大学理工学部、東京工芸大学女子短期大学部を経て現職。工学博士。科学読物研究会会員。子どもと科学の本をつなげる活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片神 貴子
 奈良女子大学理学部物理学科卒業。科学読物研究会会員。おもに科学分野の翻訳に携わる。雑誌翻訳に米科学誌Science、日経ナショナルジオグラフィック誌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
溝口 恵
 お茶の水女子大学理学部化学科卒業。同大学院修士課程理学研究科化学専攻修了。お茶の水女子大学附属高等学校教諭・お茶の水女子大学非常勤講師。日本化学会教育会員。東京都高等学校理科教育研究会理化部会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富士鷹 なすび
 1956年新潟県生まれ。1981年『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて、ギャグ漫画「タマゴたまご」でデビュー。ほのぼの漫画を中心に一コマ、四コマ漫画にも挑戦。現在は日本野鳥の会会誌『野鳥』や『BIRDER』(文一総合出版)などに野鳥イラストや野鳥漫画を発表している。日本ワイルドライフアート協会会員、日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。