感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族 (朝日文庫)

著者名 中島要/著 坂井希久子/著 志川節子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.10
請求記号 F7/06720/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132647146一般和書一般開架 在庫 
2 2332386164一般和書一般開架 貸出中 
3 山田4130933676一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

インドネシア-政治・行政 民主化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/06720/
書名 家族 (朝日文庫)
著者名 中島要/著   坂井希久子/著   志川節子/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2022.10
ページ数 306p
大きさ 15cm
シリーズ名 朝日文庫
シリーズ巻次 か74-1
シリーズ名 朝日時代小説文庫
シリーズ名 朝日文庫時代小説アンソロジー
ISBN 978-4-02-265065-8
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 一般和書
内容紹介 実家から縁を切られ貧乏長屋に暮らすお秀は、老母が若い男に貢いでいると知り…。中島要「誰に似たのか」をはじめ、6人の女性作家が家族を描くアンソロジー。『週刊朝日』掲載を文庫化。
タイトルコード 1002210049980

要旨 インドネシアは、国際的な支援の下で、民主化改革を実行してきた。だが市民の自由と権利と平和が保障されるはずの「民主化」の中で、非民主的な権力構造が強化されるというパラドックスが起こっている。アジア政治の深層に内在する非民主的勢力が民主主義そのものを蝕む政治力学を、政治の現場での豊富な取材と調査で明らかにしてゆく。
目次 第1章 デモクラシーのグローバル化とスハルト体制の崩壊
第2章 ポスト・スハルト時代の政治改革
第3章 民主化移行期の混迷する権力闘争
第4章 民主化定着期の劇場政治―ユドヨノ政権の権力闘争
第5章 分離独立運動・テロ・住民紛争―治安維持の政治
第6章 民主化とアンダーグラウンドの力学
終章 民主化のパラドックス―アジア政治の深層をみる目
著者情報 本名 純
 1967年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。インドネシア政治・東南アジア地域研究・比較政治学。テンプル大学卒業後、国際基督教大学大学院行政学研究科修士課程を経て、オーストラリア国立大学で博士号取得。インドネシア戦略国際問題研究所客員研究員・在インドネシアJICA専門家・インドネシア大学社会政治学部客員教授などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 誰に似たのか   7-54
中島要/著
2 小夜の月   55-103
坂井希久子/著
3 逃げ水   105-152
志川節子/著
4 須磨屋の白樫   153-208
田牧大和/著
5 雪よふれ   209-254
藤原緋沙子/著
6 春北風   255-306
和田はつ子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。