蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236318358 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132094331 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
南 | 2331872032 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432044010 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632001786 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2831793548 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
SNS暴力 なぜ人は匿名の刃をふるうのか 電子書籍版 |
著者名 |
毎日新聞取材班/著
|
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
1コンテンツ |
ISBN |
978-4-620-32647-4 |
一般注記 |
底本:2020年刊 |
分類 |
0073
|
一般件名 |
情報と社会
ソーシャルネットワーキングサービス
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
突然の炎上、誹謗・中傷…。不幸を繰り返さないために何ができるのか? SNS暴力の被害の実態に迫り、加害者たちの正体を掘り下げるとともに、匿名の刃から身を守る方法を伝える。『毎日新聞』連載を大幅に加筆して書籍化。 |
書誌・年譜・年表 |
文献あり |
タイトルコード |
1002310065795 |
要旨 |
食事の支度や後片付け、洗濯、掃除、育児に介護…。だれもが必要とする「暮らしの営み」のはずの労働が、なぜ正当に評価されないのか?不公正な分配が、いかに生きづらさや貧困を招き寄せていくか。終わりなき「見えない労働」を担う人々が、社会から不当に締め出されている実態に光をあて、困難から抜け出す道を内外にさぐる。 |
目次 |
序章 被災地の百物語 第1章 元祖ワーキングプア 第2章 「専業主婦回帰」の罠 第3章 法と政治が「労働を消す」とき 第4章 男性はなぜ家事をしないのか 第5章 ブラック化するケア労働 第6章 家事労働が経済を動かす 終章 公正な家事分配を求めて |
著者情報 |
竹信 三恵子 ジャーナリスト・和光大学教授。1953年生まれ。朝日新聞経済部記者、編集委員兼論説委員などを経て、2011年4月から現職。2009年、「貧困ジャーナリズム大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ