感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)

著者名 鳥越皓之/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11
請求記号 219/00267/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236323432一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 219/00267/
書名 琉球国の滅亡とハワイ移民 (歴史文化ライブラリー)
著者名 鳥越皓之/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.11
ページ数 187p
大きさ 19cm
シリーズ名 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 369
ISBN 978-4-642-05769-1
分類 2199
一般件名 沖縄県-歴史   移民・植民-歴史   日本人(ハワイ在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p183〜187
内容紹介 1879年の琉球国滅亡後、多くの人々がハワイへ移住したことはあまり知られていない。沖縄ハワイ移民一世が語った差別・労働・戦争など、等身大の歴史から、「国」のあり方は「人」の生き方にどう関わるのかを考える。
タイトルコード 1001310084273

要旨 一八七九年の琉球国滅亡後、多くの人々がハワイへ移住したことはあまり知られていない。沖縄ハワイ移民一世が語った差別・労働・戦争など、等身大の歴史から、「国」のあり方は「人」の生き方にどう関わるのかを考える。
目次 ハワイ移民という生き方―プロローグ
琉球国の誕生と栄華(滅亡と移民
琉球国の誕生まで
王国の整備と栄華)
琉球国の滅亡への道(薩摩の支配
滅亡寸前の国の政治・経済状態
琉球処分)
沖縄県の誕生と移民(移民政策と当山久三
初期の沖縄ハワイ移民の生きざま)
人生をかえりみて移民はよかったことなのか(個人水準での評価
移民をしてきてよかった―安次嶺太良
平穏を願っても不幸なことはおこるもの―新垣喜男
まっすぐに生きる―島袋長勇
国家・差別、そして沖縄文化の評価へ)
ハワイから「沖縄世」を願って―エピローグ
著者情報 鳥越 皓之
 1944年、沖縄県生まれ。1975年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。関西学院大学教授、筑波大学教授を経て、早稲田大学人間科学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。