感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱分析 (分析化学実技シリーズ)

著者名 斎藤一弥/著 森川淳子/著
出版者 共立出版
出版年月 2012.11
請求記号 433/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236101473一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 433/00110/
書名 熱分析 (分析化学実技シリーズ)
著者名 斎藤一弥/著   森川淳子/著
出版者 共立出版
出版年月 2012.11
ページ数 173p
大きさ 21cm
シリーズ名 分析化学実技シリーズ
シリーズ名 機器分析編
シリーズ巻次 13
ISBN 978-4-320-04403-6
分類 433
一般件名 熱分析
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p168〜169
内容紹介 熱分析の歴史、特徴、基本的事項をはじめ、古典的な熱分析技法を基礎から丁寧に解説。また、実験法の選択、現代的な熱分析とそれを支える原理についても説明する。具体的なチャートや図も多数収録。
タイトルコード 1001210080845

要旨 世界各地を訪ね歩いた、「建築家の旅の手帖」
目次 第1章 街並みは美しくなければならない(美しさについて
美しい街の条件とつくり方 ほか)
第2章 快適な環境をつくるには(門と塀はない方がよい
家の正面は道路に向いてほしい ほか)
第3章 風土が育む住まいのスタイル(乾燥地に心地よく住む
寒冷地に心地よく住む ほか)
第4章 住むことは凛と生きること(祖母の家
質と量という価値基準 ほか)
著者情報 中山 繁信
 建築家。栃木県生まれ。法政大学大学院工学研究科建設工学修士課程修了後、宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室を経て、工学院大学建築学科教授(2000‐2010)。現在、TESS計画研究所主宰。日本大学生産工学部建築学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。