感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界がもし100億人になったなら

著者名 スティーブン・エモット/著 満園真木/訳
出版者 マガジンハウス
出版年月 2013.8
請求記号 334/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630328716一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 334/00156/
書名 世界がもし100億人になったなら
著者名 スティーブン・エモット/著   満園真木/訳
出版者 マガジンハウス
出版年月 2013.8
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-8387-2573-1
原書名 Ten billion
分類 3343
一般件名 人口問題   資源
書誌種別 一般和書
内容紹介 食料、水、エネルギー、気温…。このまま人口が増え続けたら、地球環境はどうなるのか。イギリスの科学者がその因果関係を指摘し、21世紀の終わりに訪れる危機を警告する。
タイトルコード 1001310057756

要旨 21世紀の終わりに訪れる危機への警告。
目次 地球には何百万という種の生物がすんでいます。それをたったひとつの種が支配しています。わたしたちです
わたしたちの人口はどうやってこれだけ増えたのでしょう
わたしたちが依存している、そしてわたしたちが急激に変えつつある、このすべてがつながりあったシステムに、今何が起きているのか、よりくわしく見ていく必要があるでしょう
食料の需要が増えていることはべつに意外ではありません。意外なのは、食料需要の増加のペースが、人口増加のペースを大きく上回っていることです
現在、10億人以上の人々が、深刻な水不足の状況のもとで暮らしています
一九〇〇年以降に製造された自動車の総数は、20億台を超えます
現在、気候変動は加速しています
人口が増え、人間の活動も増えた結果、わたしたちは今後、どのような困難に見舞われることになるのでしょうか
現在の農業のやり方で、そして現在の消費ペースで、100億人の人口を食べさせられる手段は、今のわたしたちにはありません
今世紀末までに、地球上のかなりの場所で、使える水が満足に手に入らなくなってしまいます
予想される需要をまかなうには、今世紀末までに、エネルギー生産を少なくとも3倍に増やさなければなりません
わたしたちが今まさに直面しつつある気候問題は、まったくスケールが違います
どの方向に目を向けても、人口100億人の地球は悪夢以外の何ものでもありません
科学技術の力で切り抜けられないとすれば、残された唯一の方法は、わたしたちの行動を変えることしかありません
わたしたちはこれからどうなるのでしょう


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。