感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アプローチ児童文学

著者名 関口安義/編
出版者 翰林書房
出版年月 2008.1
請求記号 909/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235366200一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369263

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S2892/00055/
書名 クロード ベルナール
著者名 ジャンルイ フォール/著   三浦岱栄/訳
出版者 創元社
出版年月 1946
ページ数 164p
大きさ 19cm
原書名 Claude Bernard 原著第6版の翻訳
分類 2893
個人件名 Bernard,Claude
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940008731

要旨 被災県で陣頭指揮し、様々な問題に直面した著者が、混乱の中で行われた建設の真実と、今後の震災への教訓を語る。
目次 序章 仮設住宅とは
1章 被災直後から仮設住宅建設初期の対応まで―現場から
2章 仮設住宅の完成・避難所の閉鎖まで―俯瞰して見てみる
3章 東日本大震災における仮設住宅の達成点と問題点
4章 得られた教訓と将来への展望
終章 災害救助法について思う
著者情報 大水 敏弘
 1970年生まれ。大槌町副町長。技術士(建設部門(都市及び地方計画))。1993年東京大学工学部建築学科卒業後、建設省(現国土交通省)入省。関東地方整備局建政部住宅整備課長、岩手県県土整備部建築住宅課総括課長、国土交通省都市局市街地整備課企画専門官等を歴任。地域振興整備公団在任時に、沖縄市や防府市の市街地再開発事業に携わり、その後水戸市都市計画部長として都市整備を担当するなど、地方都市の市街地整備に長く関わっている。東日本大震災時には、岩手県庁に勤務しており、以降1年間、災害対策の最前線で仮設住宅建設等の業務に当たる。平成24年度の1年間は国土交通省本省で復興事業の担当官となり、平成25年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。