感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八月二日、天まで焼けた 母の遺体を焼いた子どもたち

著者名 奥田史郎 中山伊佐男/著 勝又進/絵
出版者 高校生文化研究会
出版年月 1982
請求記号 N916/02166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130329980一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/02166/
書名 八月二日、天まで焼けた 母の遺体を焼いた子どもたち
著者名 奥田史郎   中山伊佐男/著   勝又進/絵
出版者 高校生文化研究会
出版年月 1982
ページ数 270p
大きさ 19cm
一般注記 解説:高木敏子
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210135659

要旨 「米国対がん協会」が2001年に発表したガイドライン(第1版)から11年。その翻訳版『「がん」になってからの食事療法』以来の刊行です。「がん生存者のためのガイドライン」(第4版)全訳に、詳細な解説・指針を加えた、がん患者さんと家族のための必携書。「がん」をめぐる膨大な健康情報に惑わされず自分で判断し、よりよい栄養・食事および取組むべき運動を、医者や専門家に相談するための目安がわかります。
目次 第1章 がん生存の各段階における栄養と運動(がんの治療中と回復期の栄養
がん治療中の運動 ほか)
第2章 がん生存者の栄養と運動に関する特定の問題(体重
がん生存者の運動 ほか)
第3章 がん部位別の栄養と運動の問題(乳がん
大腸がん ほか)
第4章 がん生存者の栄養と運動についてのよくある質問(アルコール
抗酸化剤 ほか)
解説
著者情報 村木 美紀子
 翻訳家。薬剤師。1967年和歌山県生まれ。1990年武庫川女子大学薬学部卒業。2002年ハーバード大学公衆衛生大学院修了(理学修士)。国内外の製薬会社や大学研究機関に勤務の後、現在はフリーランスで活動。2010年に子宮がんの治療を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪野 吉孝
 医師・医学博士。早稲田大学大学院客員教授(政治学研究科ジャーナリズムコース)。1962年東京都生まれ。1993年東北大学大学院医学研究科修了。国立がんセンター研究所、ハーバード大学公衆衛生大学院等を経て、2004年東北大学大学院教授法学研究科(健康政策)・医学系研究科(臨床疫学分野)。2011年山形さくら町病院精神科、早稲田大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。