感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うまく歌える「からだ」のつかいかた 実践編  ソマティクスから導いた新声楽指導の実際

著者名 川井弘子/著
出版者 誠信書房
出版年月 2018.7
請求記号 767/00376/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237376256一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乳幼児健診 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 767/00376/2
書名 うまく歌える「からだ」のつかいかた 実践編  ソマティクスから導いた新声楽指導の実際
著者名 川井弘子/著
出版者 誠信書房
出版年月 2018.7
ページ数 167p
大きさ 26cm
巻書名 ソマティクスから導いた新声楽指導の実際
ISBN 978-4-414-30014-7
一般注記 歌声の変化が見て聴いてわかるAR動画付!
分類 7671
一般件名 発声法   音楽生理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソマティクスでからだのことを理解して、「歌う感覚」とラクな「発声」を身につける本。実践編は、19歳から93歳まで、実際の声楽レッスン風景を中心に具体的な進め方を紹介する。歌声の変化をAR動画で確認できる。
タイトルコード 1001810037571

要旨 健診にかかわるすべてのひとへ。子どもの異常を早期にみつけるためのエッセンスとお母さんに伝えたい「発達を促すアドバイス」。「家庭で気にかけてほしいポイント」を伝授!
目次 1 発達障害概説(発達障害の頻度
発達障害者支援法 ほか)
2 発達障害の診断(病歴のとりかた
検査 ほか)
3 乳幼児健診における発達障害の診かた(異常をみつけるキーポイント
マイルストーン別の発達の促しかた ほか)
4 発達障害児の指導(発達の促しかた
手の発達の伸ばしかた ほか)
付録 主な機能の発達の目安
著者情報 洲鎌 盛一
 昭和54年日本医科大学卒業、沖縄県立中部病院ローテーティングインターン小児科レジデント。昭和57年東京女子医科大学小児科神経助手。昭和59年東京都立神経病院神経内科医員。昭和62年(カナダ)ブリティッシュコロンビア小児病院小児神経科クリニカルフェロー。昭和63年同、神経内科リサーチフェロー。平成元年東京慈恵会医科大学小児科。平成3年東京都立北療育医療センター小児科。平成6年天仁会天久台病院精神科医員。平成9年フィラデルフィア小児病院発達小児科研究員。平成15年東京都立大塚病院小児科医長、国立成育医療研究センター総合診療部医長。平成21年5月25日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。