感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京七宝文様集

著者名 中原哲泉/著 吉田光邦/編
出版者 淡交社
出版年月 1981
請求記号 N751/00415/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110619707一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 680/00003/22
書名 交通経済統計要覧 2022年版  数字でみる交通経済
並列書名 Transportation Statistics Handbook in Japan
著者名 国土交通省総合政策局情報政策課/監修
出版者 運輸総合研究所
出版年月 2024.6
ページ数 258p
大きさ 21cm
巻書名 数字でみる交通経済
ISBN 978-4-910466-23-1
分類 68059
一般件名 運送-統計
書誌種別 一般和書
内容紹介 わが国の交通・運輸分野の状況を把握するために有用な統計資料を収録。主要経済指標及び輸送、生産、施設、事故・公害、労働、経営、エネルギー、外国運輸統計別の交通のデータを掲載。
タイトルコード 1002410026232

要旨 わたしたちは、なぜか「古語」と「現代語」が別物だと考えてしまう。だが、古語ははじめから古語だったのではなく、現代語もいつまでも現代語ではない。隔絶しているようで、二つは地続きなのである。本書は、古典と近代の言葉の連続をたどり、「古語」と「現代語」を繋ぐ失われた輪を探すことで、日本人の国語観の幻想をはらい、古典の深奥に誘わんとする一冊である。
目次 きりぎりすはいまのこおろぎか
第1部 地続きの「古典」と「近代文学」(「白鳥は哀しからずや」考―近代に消えたリンク
反語考―地続きの文法
作者は事実を語るか―読み解きのミッシングリンク)
第2部 擬古文のなかの「古語」(擬古文とは何か―地続きと断絶の「古語」
「あやなし」考―宣長たちが作ったミッシングリンク
「おごめく」考―ミッシングリンクで生まれた古語
「たそ」考―『雨月物語』の古語をどう読むか)
第3部 歴史的仮名遣い論者のミッシングリンク(仮名遣いとは何か―人為的ルールというリンク
歴史的仮名遣いは美しいか―架空の表記というリンク
わたしならこう書く―教科書のミッシングリンク
捏造される伝統―文化人たちのミッシングリンク)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。