感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来の科学者との対話 11  第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集

著者名 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.5
請求記号 3754/00118/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236267910一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3754/00118/11
書名 未来の科学者との対話 11  第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集
著者名 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2013.5
ページ数 270p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-526-07074-7
一般注記 欧文タイトル:Dialogs with Scientists of the Future
分類 37542
一般件名 科学教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 神奈川大学主催の第11回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。
タイトルコード 1001310023102

目次 「第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」記念シンポジウム高校生に求める理科・科学論文について
大賞論文(ゼニゴケの無性芽はなぜ「休眠」するのか―名古屋市立向陽高等学校SSクラス309ゼニゴケ研究グループ)
優秀賞論文(沖縄人の祖先を追え!―沖縄県立開邦高等学校
用水路で多数生息する絶滅危惧種―兵庫県立姫路飾西高等学校自然科学部
緑色から青色への色調変化はなぜ起こるのか―宮城県仙台第二高等学校化学部硝酸研究班)
努力賞論文(視覚障害者を駅ホームの危険から守るハイテク白杖―栃木県立宇都宮工業高等学校生産システム研究部
皆既日食と金環日食での電圧値の違い―群馬県立前橋女子高等学校地学部
ラジオメータを逆回転させるのは光か温度か赤外線か―埼玉県立大宮高等学校物理部 ほか)
第11回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞団体奨励賞受賞校、応募論文一覧


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。