感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勇気と覚悟 視覚障害学生の実験教育における技術支援

著者名 早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2023.12
請求記号 378/01600/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238398291一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01600/
書名 勇気と覚悟 視覚障害学生の実験教育における技術支援
著者名 早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2023.12
ページ数 350p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-657-23010-2
分類 3781
一般件名 視覚障害者教育   大学   科学教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 視覚障害者も実験科目を履修できる-。早稲田大学先進理工学部に入学した全盲の学生が受講した4つの実験科目・全38テーマの実験内容を検討・準備した現場のスタッフの記録。ジャケットそでにテキストデータ引換券付き。
タイトルコード 1002310070655

要旨 2019年4月、早稲田大学先進理工学部に一人の全盲の学生が入学した。そのとき、大学は一つの大きな課題に直面する。高等教育機関として、当該の実験科目を通じ、その学生に何を伝えるべきなのか。社会の多様性が求められる今、その可能性を開く稀有な試み。
目次 1 視覚障害学生の実験教育における技術支援に関わった人たち(視覚障害者の大学理系学部への進学―実績と課題(鳥山由子 長年の盲学校教員経験を経て元筑波大学教授(心身障害学)/全国高等学校長協会入試点訳事業部理事)
筑波大学附属視覚特別支援学校の経験と早稲田理工での挑戦(浜田志津子 元筑波大学附属視覚特別支援学校教諭/全国高等学校長協会入試点訳事業部専門協力員)
早稲田理工における視覚障害者受け入れの意味(高木祐治 早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター長兼事務部長) ほか)
2 入試から技術支援に至る経緯と総括・課題(入試までのプロセス
入試後から入学まで
1年次(理工学基礎実験1A・1B)〜3年次(応用物理学実験A)まで ほか)
3 実験教育における技術支援の記録(化学基礎
物理基礎
生命科学基礎 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。