感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図で読むケルト世界の歴史

著者名 イアン・バーンズ/著 鶴岡真弓/監修 桜内篤子/訳
出版者 創元社
出版年月 2013.5
請求記号 230/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210794624一般和書2階開架大型地図在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

イアン・バーンズ 鶴岡真弓 桜内篤子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00303/
書名 地図で読むケルト世界の歴史
著者名 イアン・バーンズ/著   鶴岡真弓/監修   桜内篤子/訳
出版者 創元社
出版年月 2013.5
ページ数 399p
大きさ 34cm
ISBN 978-4-422-23033-7
原書名 The historical atlas of the Celtic world
分類 2303
一般件名 ケルト人   歴史地図
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p393
内容紹介 幾世紀もの間、ヨーロッパの広い地域を支配したケルト人の歴史と文化を、人々の分布、移動や種々の争闘を示す142葉の地図と146項目の解説によって辿り、その全体像を提示する。
タイトルコード 1001310016656

目次 はるか時の彼方から
ハルシュタット文化(紀元前750‐450年)―交易の広がりと族長たちの富の美
丘砦―ケルトの「要塞都市」
ボヘミアの砦、ザーヴィスト
シャンパーニュのケルト人―東部フランスの古代ケルト文化
ラ・テーヌ文化―スイスの第2鉄器文化の遺跡
ケルト人の交易―錫・琥珀・塩・ワイン
墳墓の出土品
ケルト系言語―ヨーロッパ各地で展開したケルト語派
戦車墓―戦士と貴人のステイタス・シンボル〔ほか〕
著者情報 バーンズ,イアン
 英国ダービー大学歴史学科主任教授。サセックス大学、スウェーデンのストックホルム大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(ロンドン大学)で学ぶ。米合衆国、ノース・カロライナ大学(シャーロット)合衆国情報局客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴岡 真弓
 1952年生。早稲田大学大学院修了後、アイルランド、ダブリン大学トリニティー・カレッジ留学。デビュー作『ケルト/装飾的思考』(筑摩書房)により日本で初めてケルト芸術文化史を紹介し、ケルト・ブームの火付け役となる。立命館大学文学部教授を経て、現在、多摩美術大学芸術学科教授、同芸術人類学研究所・所長。ケルト美術文化ならびに、日本を含めたユーロ=アジア世界の装飾デザイン交流史の研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜内 篤子
 1947年生。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。