蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いいないいな (0.1.2.えほん)
|
著者名 |
かたやまけん/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2014.11 |
請求記号 |
エ/22436/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236534061 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238479125 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0238479380 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132169679 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
5 |
西 | 2132457942 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232023578 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
7 |
熱田 | 2232238366 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
8 |
南 | 2331939765 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
9 |
南 | 2332267174 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
南 | 2332311618 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
11 |
東 | 2432140313 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
12 |
中村 | 2531990444 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
13 |
中村 | 2532278567 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
14 |
港 | 2632073538 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
15 |
北 | 2731996829 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
16 |
千種 | 2831867839 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
瑞穂 | 2932636356 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
18 |
中川 | 3032539235 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
19 |
守山 | 3132202031 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
20 |
守山 | 3132202049 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
21 |
緑 | 3232571012 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
名東 | 3332207376 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
名東 | 3332642812 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
24 |
天白 | 3432048167 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
25 |
天白 | 3432121774 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
26 |
山田 | 4130612973 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
27 |
山田 | 4130896238 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
28 |
南陽 | 4230712442 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
29 |
楠 | 4331235475 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
30 |
富田 | 4431200700 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
31 |
志段味 | 4530664327 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
32 |
徳重 | 4630361295 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
33 |
徳重 | 4630361303 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本語 話しかた 語用論 コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/22436/ |
書名 |
いいないいな (0.1.2.えほん) |
著者名 |
かたやまけん/さく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
[20p] |
大きさ |
20×20cm |
シリーズ名 |
0.1.2.えほん |
ISBN |
978-4-8340-8125-1 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ぷうちゃんと、いぬやあひるなどの動物たちが、体のあちこちを触ってくらべっこ。いぬさんのお顔はもしゃもしゃ、ぷうちゃんはぴかぴかほっぺ。お互いを「いいないいな」と褒め合います。 |
タイトルコード |
1001410069593 |
要旨 |
「まあ、がんばって」「全然おいしい」「書かさせていただきます」。こんなことばをつい使っていませんか?使う側には悪気はなくても、これらの表現には聞き手の気分を害する「余計な一言」が潜んでいます。では、聞き手はなぜ苛立つのでしょうか?文法的な違和感、談話におけるくいちがい、敬意の示し方と受け取り方のずれといった観点からその構造を解説し、ことばの正しさの本質に迫ります。 |
目次 |
第1章 ほんの小さなひとことに人は傷ついて―ふだん気にとめない小さなことばに潜む「余計な一言」(「コーヒーで」とは何だ! 「おめでとうございました」で祝意も終わり? ほか) 第2章 「…」って伝えたくて、あなたに伝えたくて―談話中、つい使ってしまう「余計な一言」(「全然おいしい」で霧の中 「食べられないわけじゃない」は「食べられる」ってわけじゃない ほか) 第3章 もしも使えたなら、すてきなしあわせがあなたにも来る―敬語にまつわる「余計な一言」(二重敬語も謙譲語と尊敬語の混同も、みんな敬語を使おうとしている 「とんでもありません」はとんでもない? ほか) 第4章 子どもの頃に使ったことばを道連れに―ことばで明るい未来を築くために(ファミコンことば狩りは大人げない 「まず最初に」から「チゲ鍋」まで ほか) |
著者情報 |
山田 敏弘 1965年生まれ。名古屋大学卒。名古屋大学大学院博士課程前期課程修了後、国際交流基金派遣日本語教育専門家としてローマ日本文化会館に勤務。その後、大阪大学大学院博士課程前期課程を経て博士(文学・大阪大学)取得。現在、岐阜大学シニア教授。専門は日本語文法・岐阜方言研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ