感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの気持ちがわかる本 こころの安心の貯金通帳

著者名 家森百合子/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2013.4
請求記号 599/01004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031914975一般和書じどう開架子育て貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

599

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 599/01004/
書名 子どもの気持ちがわかる本 こころの安心の貯金通帳
著者名 家森百合子/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2013.4
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86342-108-0
分類 599
一般件名 育児
書誌種別 一般和書
内容紹介 何かをしようとして成功するとプラスになり、失敗するとマイナスになる「こころの安心の貯金通帳」。それをプラスにする育児法を事例とともに紹介。さらに、子どものこころの発達を根底で支えている3つの柱について述べます。
タイトルコード 1001310003583

要旨 子育ては不得意をなくすより、得意を育てる方が楽しい。発達障害があってもなくても、自分を好きになりたい気持ちは同じ!ヤモリ先生の子育てキーワード11。
目次 第1章 こころの安心の貯金通帳(「こころの安心の貯金通帳」の意味
通帳がマイナスになりやすい2歳前後
4歳〜6歳は5点・10点の症状が多くなる ほか)
第2章 子どものこころとからだ(からだのちから
コミュニケーションのちから
生活のちから)
第3章 子育てメッセージ(たとえ
不得意なことは
不器用は本当は宝もの ほか)
著者情報 家森 百合子
 1967年京都大学卒。聖ヨゼフ医療福祉センター前副院長・京都大学元臨床教授。バルツァ・ゴーデル顧問・NPO法人日本ボイタ協会理事長。島田市民病院および京都武田病院小児発達外来を経て家森クリニック院長。小児科専門医・小児神経科専門医・リハビリテーション科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。