感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新修神戸市史 産業経済編4  総論

著者名 新修神戸市史編集委員会/編集
出版者 神戸市
出版年月 2014.3
請求記号 216/00064/2-4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210820742一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 216/00064/2-4
書名 新修神戸市史 産業経済編4  総論
著者名 新修神戸市史編集委員会/編集
出版者 神戸市
出版年月 2014.3
ページ数 32,871,23p
大きさ 22cm
巻書名 総論
分類 2164
一般件名 神戸市-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p8〜23
タイトルコード 1001410037788

要旨 3・11後にいち早く、脱原発へと舵を切ったドイツ。草の根の力は一気に息を吹き返し、各地で自然エネルギー利用が花盛りだ。原発をやめると電気料金が上がる?フランスの原発電力との関係は?脱原発路線の「気になるその後」を徹底リポート。
目次 第1章 フクシマがドイツを変えた―エネルギー転換への道(政治を動かしたドイツ市民
「フランスから原発電力を輸入できるから」って本当? ほか)
第2章 環境大国ドイツの底力―エネルギー転換の背景(環境市民団体の力
温室効果ガス排出削減へ―高い目標、曲がりなりにも高い達成率 ほか)
第3章 エネルギー転換をささえる制度と技術、そして問題(再生可能エネルギー法と電力料金
太陽光発電―急成長から抑え込みへ ほか)
第4章 カギは市民参加!―地域分散型供給へ(シェーナウの市民電力―配給網を買い取った人々
100%再生可能へ―自治体レベルでの「エネルギー転換」 ほか)
著者情報 今泉 みね子
 国際基督教大学教養学部理学科卒業。生物学(生態学)専攻。フリー環境ジャーナリスト・翻訳家。1990年よりドイツのフライブルク市に住み、ドイツの環境政策や環境保護市民活動についての執筆・講演、ドイツ語・英語の書籍の翻訳に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。