感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 3  (外来精神科診療シリーズ) 統合失調症,気分障害

著者名 原田誠一/編集主幹
出版者 中山書店
出版年月 2016.8
請求記号 4937/02666/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210864948一般和書2階開架自然・工学貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02666/3
書名 メンタルクリニックでの主要な精神疾患への対応 3  (外来精神科診療シリーズ) 統合失調症,気分障害
著者名 原田誠一/編集主幹
出版者 中山書店
出版年月 2016.8
ページ数 13,354p
大きさ 26cm
シリーズ名 外来精神科診療シリーズ
シリーズ巻次 part2
巻書名 統合失調症,気分障害
ISBN 978-4-521-74005-8
分類 49372
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 主として精神科診療所において最近の「気分障害群」の臨床に取り組む専門家たちが、統合失調症と気分障害の診療の実際や、治療実践例、相次いで登場した薬剤の使用ガイドラインなどを解説。心に残る症例、コラムも収録。
タイトルコード 1001610044901

要旨 「近頃、日本人がヘタになっている!」と嘆く著者。ところが、遡れば江戸庶民文化から、ピカソ、岡本太郎、東海林さだお、立川談志まで、そこには脈々とヘタウマが息づいていたのだった。いまや芸術・芸能・サブカルチュア全般を席巻するヘタウマ文化。著者ならではの愉快痛快な筆が、日本文化を鮮やかに読み解く。
目次 オモシロいって何だ
ヘタに賞だと?
ヘタウマとの出会い
糸井重里という思想
江戸テインメント
駄句のこころざし
談志が出来なかった芸
ピカソは途中でやめなかった
昔の物真似
モノマネ維新
シンボーひまなし
伊東四朗のユウウツ
山口瞳を呼び戻したい
日本文かを活ってみた
「日本漫画」が消えた
「文春漫画賞」かけあ史
ミスター・ヘタウマ・東海林さだお
著者情報 山藤 章二
 1937年東京に生まれる。武蔵野美術学校デザイン科卒業。広告会社をへて、64年独立。講談社出版文化賞(70年)、文藝春秋漫画家(71年)、菊池寛賞(83年)などを受賞、04年には紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。