感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

品川宿遊里三代 新装版  (青蛙選書)

著者名 秋谷勝三/著
出版者 青蛙房
出版年月 2013.2
請求記号 3849/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236189460一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3849/00083/
書名 品川宿遊里三代 新装版  (青蛙選書)
著者名 秋谷勝三/著
出版者 青蛙房
出版年月 2013.2
ページ数 310p
大きさ 22cm
シリーズ名 青蛙選書
シリーズ巻次 64
ISBN 978-4-7905-0164-0
分類 3849
一般件名 遊郭   宿駅   東京都品川区-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p305 品川史略年表:p306〜310
内容紹介 東海道の親宿・品川の飯盛女が遊女化して品川遊郭が栄えた。その貸座敷の家に生まれ育った著者が、明治から昭和に廃業するまでの宿場暮らしの変遷を綴る。図版も多数収録。
タイトルコード 1001210114318

要旨 東海道の親宿・品川の飯盛女(めしもりおんな)が遊女化して“品川遊廓”が栄えた。その貸座敷の家に生まれ育った父祖三代、江戸っ子の著者が綴った明治から昭和に廃業するまでの宿場暮らしの変遷。貴重図版多数。
目次 上の巻 品川遊里の伝承(東海道親宿の繁昌
明治の新政と遊廓
大正以後の品川遊廓 ほか)
中の巻 父祖三代の品川宿(「江戸前」の町
宿通りの町並み
宿場町の暮らし ほか)
下の巻 貸座敷春秋(宿駕篭稼業と俥宿
品川の「遊び」
大正の震災前後 ほか)
著者情報 秋谷 勝三
 明治40年(1907)2月、東京品川歩行新宿生まれ。東京風俗研究家。銀座の唐物商の中島信盛堂を経て、日本橋の白木屋に長年勤務。明治初年からの品川遊廓貸座敷山幸楼の三代目。父の死と共に廃業。戦後あちこちの会社の嘱託でセールス指導。平成3年(1991)歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。