感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みなぞこの人形 (講談社青い鳥文庫)

著者名 香谷美季/作 友風子/絵
出版者 講談社
出版年月 2010.6
請求記号 913/18513/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231751417じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18513/
書名 みなぞこの人形 (講談社青い鳥文庫)
著者名 香谷美季/作   友風子/絵
出版者 講談社
出版年月 2010.6
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社青い鳥文庫
シリーズ巻次 270-5
シリーズ名 あやかしの鏡
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-06-285156-5
分類 9136
書誌種別 じどう図書
内容紹介 妖怪たちも恐れる強大な力を持った「あやかしの鏡」にキズがついてから、亜樹の周りは妖しい者だらけ。新しく来た感じのいい家庭教師にも、座敷ワラシは「気をゆるすな」と警告してきて…。
タイトルコード 1001010025705

要旨 法・権利とは何か。本書は、法の原理から国家へ、国家から国際的な法共同体へと思考を展開する、カント法哲学の全容を視野に収めた他に類を見ない研究書である。EU統合など、アクチュアルな問題を考える研究者にとっても必読となろう待望の一冊。ドイツ語の原著から初邦訳でお届けする。
目次 緒論(二〇〇七年)―カントと現代政治哲学(政治哲学の死
現代における政治哲学の復活 ほか)
第1部 法の根拠づけ(法の概念
法の法則と道徳原理
法と倫理学
人間性の権利
カントによるウルピアヌスの法規則の解釈)
第2部 私法(所有
債権
物件に対する仕方で人格に対する権利―権利的債権)
第3部 国家法(自然状態‐所有‐国家
根源的契約
市民状態の三つの原理
主権と権力分立
支配形式と統治様式
実定法の拘束力と抵抗の禁止)
著者情報 舟場 保之
 1962年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、大阪大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 俊郎
 1962年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、上智大学文学部哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
御子柴 善之
 1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科後期博士課程満期退学。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野原 雅夫
 1961年生まれ。法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得退学。現在、福島大学人文社会学群人間発達文化学類教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 京子
 1979年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学・恵泉女学園大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。