感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

病気と日本文学 近現代文学講義  (新書y)

著者名 福田和也/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9
請求記号 91026/00837/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236062238一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00837/
書名 病気と日本文学 近現代文学講義  (新書y)
著者名 福田和也/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9
ページ数 284p
大きさ 18cm
シリーズ名 新書y
シリーズ巻次 269
ISBN 978-4-8003-0009-6
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   病気
書誌種別 一般和書
内容紹介 子規の結核、漱石の胃潰瘍と神経衰弱、芥川の神経症と自殺、北条民雄のハンセン氏病、川端の創作した架空の病…。身体と精神に密接に結びついた様々な病気を切り口に日本文学を論じる。慶応義塾大学での講義を書籍化。
タイトルコード 1001210057461

要旨 季節の天種76種。天種の仕込み、衣の加減、油の適温、そして揚げ台の配置まで。
目次 第1章 天ぷらの基本
第2章 魚介の天ぷら(春の天ぷら
夏の天ぷら
秋の天ぷら
冬の天ぷら)
第3章 野菜の天ぷら(春の天ぷら
春の野草
夏の天ぷら
秋の天ぷら
秋のきのこ
冬の天ぷら)
著者情報 近藤 文夫
 昭和22年東京生まれ。18歳で「山の上ホテル」(東京・お茶の水)に入り、同ホテル内の天ぷら店「和食てんぷら山の上」で修業をはじめる。23歳で料理長に就任、以後20年余り務め、同店の名声を築き上げる。平成3年、東京・銀座にて独立、「てんぷら近藤」を開業する。平成16年には入店していたビルの建て替えに伴い、9階に移転、拡張した。テレビや雑誌でも活躍。故池波正太郎氏の縁で、テレビドラマにもなった、小説『剣客商売』の中に出てくる料理の数々を再現する『剣客惣菜』という番組で、料理を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。