感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語 4  (河出文庫)

著者名 [紫式部/著] 角田光代/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.2
請求記号 91336/00334/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238407126一般和書1階開架 在庫 
2 2432790554一般和書一般開架 在庫 
3 2732519596一般和書一般開架 在庫 
4 千種2832389288一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032542361一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431540014一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91336/00334/4
書名 源氏物語 4  (河出文庫)
著者名 [紫式部/著]   角田光代/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.2
ページ数 305p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 か10-9
シリーズ名 古典新訳コレクション
シリーズ巻次 06
ISBN 978-4-309-42082-0
分類 913369
書誌種別 一般和書
内容紹介 約千年前に紫式部によって書かれた「源氏物語」を、小説としての魅力を余すことなく現代に甦らせた新訳。4は、揺るぎない地位を築いた光源氏は、夕顔の忘れ形見である玉鬘を引き取るが…。「初音」から「藤裏葉」までを収録。
タイトルコード 1002310082248

要旨 『古事記』編纂・成立1300年記念。記紀万葉の風景に立ち古代を考究する45話。
目次 稗田―官人舎人・阿礼出身の環濠集落
多と田原―『古事記』の編者太安万侶の故郷
天の香具山(上)―天空から降りてきた特別な山
天の香具山(下)―アマテラス誘い出した聖なる植物
御諸山―大物主は大国主と関係か
登美―神武天皇はばんだ土着勢力
石上神宮―魂振の霊剣フツノミタマ
吉野川―薩摩から移った隼人、鵜飼伝える?
宇陀―神武天皇を先導した八咫烏
忍坂―死者が葬られた円錐形の山〔ほか〕
著者情報 千田 稔
 1942年奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程を経て追手門学院大学文学部専任講師、同助教授、奈良女子大学文学部助教授、教授を歴任。1995年4月国際日本文化研究センター教授(2008年定年退任)。現在、奈良県立図書情報館館長。2008年〜2010年立命館大学大学院客員教授、2009年〜帝塚山大学特別客員教授。濱田青陵賞、日本地理学会優秀賞、奈良新聞文化賞を受賞。国際高等研究所研究推進委員会委員。博士(文学・京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。