ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ウルトラ図解ADHD 成人期ADHDの特性を理解して、上手にコントロールしていく (オールカラー家庭の医学)
|
書いた人の名前 |
岩波明/監修
|
しゅっぱんしゃ |
法研
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.4 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236152633 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽心理学ことはじめ : 音楽とこ…
エリザベス・ヘル…
ガイドライン学校教育心理学 : 教…
大野木裕明/著,…
新・青年心理学ハンドブック
後藤宗理/編集,…
パーソナリティ心理学ハンドブック
二宮克美/編集,…
ガイドライン生涯発達心理学
二宮克美/編,大…
ガイドライン発達学習・教育相談・生…
二宮克美/著,宮…
自分でできる心理学 : 調査実験
大野木裕明/編,…
子どもの道徳的自律の発達
首藤敏元/共著,…
子どもは心理学者 : <心の理論>…
M.ベネット/編…
心の世界 : 現代を生きる心理学
生越達美,二宮克…
たくましい社会性を育てる
二宮克美/[ほか…
思いやりを考える : 人と人とのか…
菊池章夫/著
価値の比較社会心理学 : 理論と測…
L.V.ゴードン…
思いやりの発達心理
ポール・マッセン…
社会化の理論 : 人間形成の心理学
菊池章夫,斎藤耕…
社会化の心理学 : ハンドブック …
斎藤耕二,菊池章…
火星からの侵入 : パニック状況に…
H.キャントリル…
政治教育の科学 : 政治的社会化
リチャード・E.…
訓練の心理学 : その理論と実際
D.H.ホールデ…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
ウルトラ図解ADHD 成人期ADHDの特性を理解して、上手にコントロールしていく (オールカラー家庭の医学) |
書いた人の名前 |
岩波明/監修
|
しゅっぱんしゃ |
法研
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.4 |
ページすう |
1コンテンツ |
シリーズめい |
オールカラー家庭の医学 |
ISBN |
978-4-86513-441-4 |
ぶんるい |
49376
|
いっぱんけんめい |
注意欠陥多動性障害
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
近年注目されている大人のADHD(注意欠如多動性障害)。その症状や特徴といった基礎知識から、検査や診断・治療方法、生活の中でできる工夫までを、事例やカラー図版とともにわかりやすく解説する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献あり |
タイトルコード |
1002110024931 |
ようし |
人は、自己利益を得る巧みな手段ではない、他者への本当の思いやりをもつことができるのか?どうしたら、そのことを科学的に明らかにできるのか?共感‐利他性仮説にもとづく心理学実験による検証。 |
もくじ |
第1部 利他的動機づけの一理論(共感‐利他性仮説 共感的配慮の先行要因 共感によって誘発された利他性の行動的帰結) 第2部 実証的証拠(実験の出番 共感‐利他性仮説を検証する 2つのさらなる挑戦) 第3部 活躍する利他性(共感によって誘発された利他性の利益 共感によって誘発された利他性の不利益 向社会的動機の多元性、そしてより人間的な社会に向けて) |
ちょしゃじょうほう |
バトソン,チャールズ・ダニエル 1943年生まれ。1972年プリンストン大学Ph.D.(心理学)。以降30年以上にわたりカンザス大学で教鞭をとり2008年退職、名誉教授。専門は、利他性の社会心理学、共感、宗教心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菊池 章夫 1935年盛岡市生まれ。1960年東京教育大学大学院教育学研究科(実験心理学)修士課程修了。現在、フリー、教育学博士。専門は、社会心理学(社会的スキル・自己意識的感情)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二宮 克美 1951年愛知県生まれ。1980年名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。現在、愛知学院大学総合政策学部・教授、教育学博士。専門は、発達心理学(社会性・道徳性)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ