感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日産その栄光と屈辱 消された歴史消せない過去

著者名 佐藤正明/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.10
請求記号 537/00668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4230599971一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日産自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00668/
書名 日産その栄光と屈辱 消された歴史消せない過去
著者名 佐藤正明/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2012.10
ページ数 421p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-375690-5
分類 537067
一般件名 日産自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 日産がルノーの傘下に入るまでには数々の消された歴史があった。経営中枢の暗闘、海外戦略ミス、組合幹部抹殺の陰謀。そして業界再編の渦中でダイムラー、フォードと何があったのか。名門企業崩壊に至る真相を明らかにする。
タイトルコード 1001210070072

要旨 熾烈な労使対立、経営トップの不協和音、怪文書、スキャンダルの捏造、社長の“詫び状”、労組幹部の裏切り…。その行き着く先が外資への身売りだった。そして復活。本書は「日産帝国衰亡史」である。
目次 誰が会社を壊したのか
崩壊の前兆
「一年を十月で暮らす自動車屋」
幻に終わったアメリカ現地生産
哀れなガラクタプロジェクトの末路
竜頭蛇尾のVW提携
英国進出、ダボハゼの総仕上げ
暗礁に乗り上げる
“鉄の女”サッチャー首相来日
会社は誰のものか〔ほか〕
著者情報 佐藤 正明
 ノンフィクション作家。日本経済新聞記者時代の1982年、「トヨタ・GM提携交渉に関する特報」で、新聞協会賞(ニュース部門)を受賞。1996年、「ホンダ神話教祖のなき後で」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。自動車産業の取材はすでに40年を超し、「ホンダ神話」と「トヨタ・ストラテジー」は米国、中国、インドネシアでも翻訳出版されて高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。