蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Q&A詐欺・悪徳商法相談対応ハンドブック
|
著者名 |
村千鶴子/著
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
365/00267/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237069711 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
2 |
中川 | 3032160271 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
365/00267/ |
書名 |
Q&A詐欺・悪徳商法相談対応ハンドブック |
著者名 |
村千鶴子/著
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
13,245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-10237-4 |
ISBN |
978-4-324-10237-4 |
分類 |
365
|
一般件名 |
消費者保護
販売
詐欺
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「契約トラブル」の対応に必要な基礎知識を解説する入門書。悪質商法や詐欺的商法を中心に、被害救済や予防についての考え方を、特定商取引法と消費者契約法の改正点も踏まえつつ紹介する。 |
タイトルコード |
1001610091306 |
要旨 |
Rは統計分野では標準ツールとして使われている人気の高いオープンソースソフトウェアです。統計分野のみならず、金融、数学、物理、化学、天文、バイオ、薬学等の幅広い分野での利用をサポートする豊富なパッケージ群が用意されており、多くのユーザからの支持を集めています。本書はRの強力かつ柔軟なプログラミング能力に焦点を当て、Rスクリプトを書く上でのテクニック、コツ、注意点をわかりやすく解説します。また、他言語との連携、並列R、デバッグ、コードの高速化など他のR書籍にはなかった情報も提供します。 |
目次 |
Rを始める ベクトル 行列と配列 リスト データフレーム ファクタと表 プログラミング構造 数学演算とシミュレーションの実行 オブジェクト指向プログラミング 入出力 文字列操作 グラフィックス デバッグ パフォーマンス強化:速度とメモリ ほかの言語とのRインターフェース 並列R 付録A Rのインストール 付録B パッケージのインストールと使用 |
著者情報 |
マトロフ,ノーマン カリフォルニア大デービス校のコンピュータサイエンスの教授(以前は統計学の教授)。研究領域は、並行処理、統計的回帰など。またWeb上で公開されているソフトウェア開発についてのチュートリアルの著者。ニューヨークタイムス、ワシントンポスト、フォーブス、ロサンジェルスタイムスの記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大橋 真也 千葉大学理学部数学科卒業、同教育学部教育学研究科修了。千葉県公立高等学校教諭。千葉大学非常勤講師、Apple Distinguished Educator、Wolfram Education Group、日本数式処理学会、CIEC(コンピュータ利用教育学会)。現在、千葉県立船橋啓明高等学校数学科・情報科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 哲也 1967年、川崎市生まれ。早稲田大学理工学部卒業。1991年、松下電器産業株式会社に入社。全文検索技術とその技術を利用したWebアプリケーション、VoIPによるネットワークシステムなどの研究開発に従事。2000年に退社し、現在は主にIT関連の技術書の翻訳、監訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ