感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化のなかの西洋音楽史

著者名 ポール・グリフィス/著 小野寺粛/訳 石田一志/日本語版監修
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.7
請求記号 7623/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237158845一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00583/
書名 文化のなかの西洋音楽史
著者名 ポール・グリフィス/著   小野寺粛/訳   石田一志/日本語版監修
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.7
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-276-11215-5
原書名 原タイトル:A concise history of western music
分類 7623
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 モノフォニーの音楽からルネサンスのポリフォニー、長・短調体系に基づく機能和声の確立、バロックのモノディ、さらには前衛音楽と実験音楽の時代に至る展開を年代順に解き明かした西洋音楽史概説書。人名索引付き。
タイトルコード 1001710028552

要旨 北朝鮮にとって中国は、食糧・エネルギー・貿易・技術・安全保障すべてにおいて国家存続の生命線。中国にとって北朝鮮は、地政学上重要な緩衝地帯であり、豊富な地下資源など、“埋蔵利権”の宝庫である。一心同体に見える両国だが、実際は恐れ、警戒し合っている。その熾烈な駆け引きの背景にある互いの思惑を、緊張と協力の歴史とともに分析。さらに、核開発やミサイル問題、日本最大の懸案である拉致被害者の帰国問題、北朝鮮混乱・崩壊時の米中の予測まで。極東アジアの今後を左右する中朝関係の行方を探る。
目次 第1章 最高指導者の死報
第2章 三代世襲と権力構造―後継者を支える幹部と中国の関係
第3章 北朝鮮の外交―生き残るための戦術
第4章 食糧とエネルギー―中朝経済の歴史
第5章 強盛大国構想と中国型資本主義―北朝鮮経済の未来
第6章 油断ならない隣人―利用価値と安全保障
終章 正恩体制と日本外交
著者情報 五味 洋治
 1958年長野県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。83年中日新聞社入社、現在東京新聞編集委員。97年韓国延世大学に語学留学。韓国ソウル支局、中国総局勤務を経て、米ジョージタウン大学にフルブライトフェローとして在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。