感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑

著者名 中島淳/文 内山りゅう/写真
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.3
請求記号 487/00371/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237085915一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 487/00371/
書名 日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑
並列書名 LOACHES OF JAPAN:Natural History and Culture
著者名 中島淳/文   内山りゅう/写真
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.3
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-635-06287-9
分類 48767
一般件名 どじょう
書誌種別 一般和書
内容紹介 身近な存在でありながら謎多き魚・ドジョウ。日本に分布する全33種・亜種を網羅し、初公開を含む貴重な写真と最新の研究に基づく解説で、その正体に迫る。食文化をはじめとしたドジョウにまつわるさまざまな雑学も紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p220〜222
タイトルコード 1001610100989

目次 放牧酪農の展開を求めて
第1部 需要(消費)サイドから(牛乳消費の史的展開と現状
UHT牛乳席巻の背景
消費者の牛乳に対する意識 ほか)
第2部 供給(生産)サイドから(酪農の特質と企業性
酪農の史的展開と危機的現状
加工型酪農の進展と飼料政策 ほか)
第3部 新しい酪農の可能性(草地における土づくりとは
放牧酪農の可能性はあるか
日本の酪農は自由化(TPP)に耐えられるか―NZ酪農との比較を前提に)
乳文化の形成と新しい酪農への期待
著者情報 柏 久
 松柏庵研究所所長。酪農学園大学特任教授。前京都大学大学院地球環境学堂。類・岡本環境農学基礎論分野(柏研究室)教授(2012年3月31日まで)。1947年京都府生まれ。1975年京都大学大学院農学研究科博士課程中退。1985年農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。