感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

課長は絶対「いい人」になってはいけない! しかる・ほめるを上手に使いわけるストレスフリーの部下マネジメント

著者名 内田和俊/著
出版者 すばる舎
出版年月 2012.7
請求記号 3363/00468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131999969一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3363/00468/
書名 課長は絶対「いい人」になってはいけない! しかる・ほめるを上手に使いわけるストレスフリーの部下マネジメント
著者名 内田和俊/著
出版者 すばる舎
出版年月 2012.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7991-0111-7
分類 3363
一般件名 管理者(経営管理)
書誌種別 一般和書
内容紹介 課長には「悪人」たる力も必要! いい人・性悪・悪人の3タイプの課長の違いを明確にしながら、厳しくて賢明な「悪人課長(偽悪課長)」に共通するマネジメントに求められる技術的な要素を分かりやすく解説する。
タイトルコード 1001210038736

要旨 なぜあの辛口課長が部下から信頼されるようになったのか!?部下になめられない、しかもストレスを感じないリーダー術を一挙公開。
目次 第1章 悩み多き近頃の課長(昨今の課長職の持っている大きな悩み
課長の第一印象の失敗は巻き返せるか?
コミュニケション不全=マネジメント不能)
第2章 「悪人」課長と「性悪」課長(「性悪課長」と「悪人課長(偽悪課長)」の違い
逆コンピテンシー・石黒課長の5つの行動特性
いい人課長も大いに問題あり)
第3章 「課長らしい」マネジメントを考えてみる(マネジメント手法に問題点はないか?
指示や命令のポイント
部下へのフィードバックのポイント
ニュートラルに伝える努力を怠らない
十分な説明が必要な場合)
第4章 部下面談と目標設定(部下面談の肝
なぜ目標設定が必要なのか?目標設定の意義
目標を達成することによって得られるもの
目標設定のフローチャート・SMARTモデル)
第5章 課長のためのコーチング読本(部下サポートのためのコーチング
コーチングのフローチャート・GROWモデル1
コーチングのフローチャート・GROWモデル2
適宜求められるフォローアップ面談
GROWモデルの補足)
著者情報 内田 和俊
 1968年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒。人材育成コンサルタント、PHP認定ビジネスコーチ上級、SYPシステム専属講師。プロコーチとして、経営者、ビジネスパーソン、政治家、医師、弁護士、小説家、スポーツ選手、タレント、僧侶など多岐にわたるクライアントに対しコーチングを行っている。また、人材育成コンサルタントとして、おもに大手企業の幹部社員を対象とした社員研修やコンサルティングを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。