感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガウスの黄金定理 平方剰余の相互法則で語る数論の世界  (ブルーバックス)

著者名 西来路文朗/著 清水健一/著
出版者 講談社
出版年月 2023.10
請求記号 412/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238329361一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132682630一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232550935一般和書一般開架 在庫 
4 2732495276一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932645290一般和書一般開架 在庫 
6 4331609745一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 412/00128/
書名 ガウスの黄金定理 平方剰余の相互法則で語る数論の世界  (ブルーバックス)
著者名 西来路文朗/著   清水健一/著
出版者 講談社
出版年月 2023.10
ページ数 265p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2243
ISBN 978-4-06-533542-0
分類 412
一般件名 整数論
個人件名 Gauss,Karl Friedrich
書誌種別 一般和書
内容紹介 オイラーが発見し、ルジャンドルが証明に挑み、ガウスが証明した「平方剰余の相互法則」は、何がどうすごいのか。「黄金定理」と名付け、7つの証明を与えたガウスの思考をたどりながら、美しい法則の世界を探訪する入門書。
書誌・年譜・年表 文献:p255〜258
タイトルコード 1002310053616

要旨 ルネサンスとは、一五世紀のイタリア・フィレンツェを中心に、古代ギリシャ・ローマ世界の秩序を規範として古典復興を目指した一大ムーブメントを指す。しかし、古代の文化が復興した理由、あるいは中世的世界観から脱する流れに至った理由を明確に答えることはできるだろうか。ルネサンスとは本来、何を意味し、なぜ始まり、なぜ終わったのか―。皇帝と教皇による「二重権力構造」をもち、圧倒的な存在として人々を支配していた中世キリスト教社会は、いかにして変革していったのか。美術との関係だけで語られることの多い「ルネサンスという現象」を社会構造の動きの中で読み解き、西洋史の舞台裏を歩く。
目次 第1章 十字軍と金融(地中海の覇者
“第三のパトロン”の登場
金融業の発達)
第2章 古代ローマの理想化(なぜ古代を理想視したのか
プロト・ルネサンス期における美術の変化)
第3章 もう一つの古代(ギリシャ文化の逆流
メディチ家の君臨
古代モチーフの「借用」と「消化」)
第4章 ルネサンス美術の本質(フィレンツェでの開花
空間を創出せよ!
多神教と一神教―ネオ・プラトニズム)
第5章 ルネサンスの終焉(ルネサンスの裏側
共和政の放棄と傭兵制の敗北
イタリアの斜陽とルネサンスの終わり)
第6章 ルネサンスの美術家三十選(フィリッポ・ブルネッレスキ
ドナテッロ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。