感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の達人本田宗一郎

著者名 伊丹敬之/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.6
請求記号 2891/03052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632006413一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931845313一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03052/
書名 人間の達人本田宗一郎
著者名 伊丹敬之/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2012.6
ページ数 378p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-569-80410-1
分類 2891
個人件名 本田宗一郎
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末
内容紹介 つねに「目配り」「気配り」「思いやり」があった本田宗一郎。豪放磊落にして繊細、自分を通しながらも周りから愛された、いまこそ手本にしたい男の魅力に迫る。
タイトルコード 1001210026352

要旨 いまこそ手本にしたい男。つねに「目配り」「気配り」「思いやり」が彼にはあった。豪放磊落にして繊細、自分を通しながらも周りから愛された男の魅力に迫る。
目次 本田宗一郎というメッセージ
第1部 人と組織への思い(裏方への温かい視線―「右手は左手を必要以上に可愛がってやればいい」
人情の機微―「人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになることのできる人である」 ほか)
第2部 仕事の流儀(つねに挑戦、やらまいか―「瓦の上にまかれても、芽を出し花を咲かせる自信がある」
失敗の哲学―「成功は九九%の失敗に支えられた一%である」 ほか)
第3部 心のありよう(童心を去らず―「おとなというのは過去に頼っていい悪いを判断する」
人を喜ばせたい―「人の喜びは自分の喜びである」 ほか)
第4部 哲学と思考の文法(哲学の人―「人間を動かすスパナは哲学だ」
思考の文法―「みんな頭がよすぎるから、物事を複雑に考えすぎる」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。