感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

始祖鳥化石の謎

著者名 フレッド・ホイル チャンドラ・ウィクラマシンジ/著 加藤珪/訳
出版者 地人書館
出版年月 1988
請求記号 N457-8/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230934606一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493195
放射線障害 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7831/00147/
書名 籠球五輪 バスケットボール・オリンピック物語
著者名 清水義明/監修   小谷究/編著   谷釜尋徳/編著
出版者 流通経済大学出版会
出版年月 2020.1
ページ数 8,197p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-947553-82-9
分類 7831
一般件名 バスケットボール-歴史   オリンピック
書誌種別 一般和書
内容紹介 FIBA(国際バスケットボール連盟)が決定した、日本の2020年東京オリンピックの開催国枠。1936年のベルリンから1964年の東京までのオリンピックにおけるバスケットボール日本代表とその前後の概要を紹介する。
タイトルコード 1001910105997

要旨 世界の核被害を調査した著者が60の疑問にズバリ回答。
目次 第1章 福島県民に放射線による健康被害は起きない(福島第一原発で原子炉のメルトダウンは起こっていない!
福島県の被災地で放射線量を調査
福島県民の被曝線量はCTスキャン1回分以下
福島県民からは甲状腺がんも白血病も発生しない
「年間1ミリシーベルトは危ない」のウソ
放射線で亡くなった福島県民はいない)
第2章 日常生活Q&A―放射能・原発への不安にすべて答えます(放射能による健康被害は本当にない?
首都圏の放射能汚染は心配ない?
子供・妊婦への影響は?
食べ物は何に気をつければいい?
政府やマスコミの報道は信用できる?
放射線対策はどうすればいい?
福島県内で元通りに生活できる?
福島を復興するためには?
原発はなくしたほうがいい?)
著者情報 高田 純
 1954年、東京生まれ。弘前大学理学部物理学科卒業。広島大学大学院理学研究科博士課程後期中退後、シカゴ大学ジェームス・フランク研究所、京都大学化学研究所、広島大学原爆放射線医科学研究所、京都大学原子炉実験所などを経て、札幌医科大学教授、理学博士。放射線防護情報センター主宰。放射線防護医療研究会代表世話人。広島、チェルノブイリ、マーシャル諸島、カザフスタン、シルクロード楼蘭など、世界各地の放射線被害を調査・研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。