感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間の歴史

著者名 ヘルマン・クラアチ/原著 石川千代松/共訳 中目尚義/共訳
出版者 千倉書房
出版年月 1935
請求記号 #N633/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011390271旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N633/00026/
書名 人間の歴史
著者名 ヘルマン・クラアチ/原著   石川千代松/共訳   中目尚義/共訳
出版者 千倉書房
出版年月 1935
ページ数 420p
大きさ 19cm
分類 469
一般件名 人類学
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010129770

目次 プロローグ いま、なぜ『感動』が求められるのか
第1章 あのヒット商品はどうやって人々のこころを揺さぶったのか
第2章 エモーショナル・マーケティングとは何か
第3章 なぜその商品がほしくなるのか―重要キーワード解説
第4章 五感ブランディングの時代
エピローグ 再び「感動」を求めて
著者情報 平林 千春
 1947年長野県諏訪市生まれ。法政大学社会学部中退。雑誌編集長、フリージャーナリストを経て、1978年(株)コミュニケーションシステム研究所を設立、代表取締役所長に就任。1980年頃より、プランナー&マーケターとして数々の企業コミュニケーション、商品開発、新事業開発、ブランド・マネジメント、地域開発などのプロジェクトに関わる。また、マーケティング研究者としてヒット商品研究、ロングセラー研究、ブランド研究などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。