蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和漢医薬薬虫薬畜の効用と療法
|
著者名 |
酒井則天/著
|
出版者 |
啓文社
|
出版年月 |
1956.6 |
請求記号 |
SN499/00039/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011588775 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN499/00039/ |
書名 |
和漢医薬薬虫薬畜の効用と療法 |
著者名 |
酒井則天/著
|
出版者 |
啓文社
|
出版年月 |
1956.6 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
19cm |
分類 |
49988
|
一般件名 |
薬用動物
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110116204 |
要旨 |
動物の“環境”は動物の身体という(内的世界)によってひとつの全体へと統合されている。自然淘汰による生物進化から、自然と生物を結ぶ機能の複雑化へ。生物学に認識論的基礎を与えた主著。 |
目次 |
原形質問題 アメーバ ゾウリムシ 機能環 イソギンチャク クラゲ ウニ クモヒトデ スジホシムシ ミミズ〔ほか〕 |
著者情報 |
フォン・ユクスキュル,ヤーコプ Jakob Johann Baron von Uexk¨ull。1864年9月7日、当時ロシア領だったエストニアのレヴァール(今日のタリン)近郊で、レヴァール市長であったアレクサンダーの三男として生まれる。ユクスキュル家はドイツ騎士修道会に参加して封土を得た男爵家で、十三世紀まで遡るバルト・ドイツきっての名家である。高校時代に一生を通じての指針となるカント哲学に出会った。地元のドルパート大学で動物学を専攻した後、当時支配的であったダーウィニズムに飽きたらず生理学に転向し、1888年以降ハイデルベルク大学に遊学して研究を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前野 佳彦 1953年福岡県生れ。74年東京大学法学部中退。79年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。80〜84年シュトゥットガルト大学・ロンドン大学付属ワールブルク研究所に留学。84年シュトゥットガルト大学哲学部博士学位(Dr.phil.)取得。現在、博士後期課程大学院生を中心に「文化記号塾」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ