感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナンシー・ドルーファベルジェの卵

著者名 キャロリン・キーン/作 小林淳子/訳 甘塩コメコ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2007.03
請求記号 93/05033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235003654じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/05033/
書名 ナンシー・ドルーファベルジェの卵
著者名 キャロリン・キーン/作   小林淳子/訳   甘塩コメコ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2007.03
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-323-06661-9
ISBN 978-4-323-06661-5
原書名 Nancy Drew.1:Without a trace
分類 9337
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009916084046

要旨 動物にも精神疾患はあるのか?―この疑問は、そもそも「心の病」とは何か、私たち人類はどうすればこれを克服できるのかという社会問題そのものである。毎年三万人が自殺で亡くなり、休職者の激増が取り沙汰されながら、じつは根本的な原因も確実な診断法や治療法もわかっていない精神科医療の実情。ただ話を聞いて「とりあえず抗うつ薬」では、真の問題解決にはならない。ひょっとしてうちのイヌ、うつ病!?何も語らない動物を通して、「悩み」と「病気」の線引きの難しさ、心と脳をつなぐ研究の最新動向を読み解く。
目次 第1章 動物に「うつ」はあるのか―物言わぬペットの心
第2章 なぜ、精神疾患は解明されないのか―動物実験には限界がある
第3章 いま、精神科診療で行われていること―精神疾患の診断をめぐる落とし穴
第4章 精神疾患を克服するためのロードマップ―臨床研究と基礎研究はどこまで歩み寄れるか
第5章 動物実験の是非を考える―動物モデル研究は何をめざす?
第6章 来るべき精神科診療のあり方―「心の病」はほんとうになくせるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。