感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古墳時代の考古学 2  古墳出現と展開の地域相

著者名 一瀬和夫/編 福永伸哉/編 北条芳隆/編
出版者 同成社
出版年月 2012.5
請求記号 21032/00153/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210772117一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/03021/
書名 ああしたい、こう変えたいが手にとるようにわかるCSS基礎
著者名 赤間公太郎/共著   原一宣。/共著   藤川麻夕子/共著
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2015.7
ページ数 223p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-8443-6512-9
分類 5474833
一般件名 ホームページ   WWW   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 Webデザインの初心者に向けたCSSの解説書。CSSの基本的な考え方から始まり、「ああしたい、こう変えたい」のひとつ一つにフォーカスし、できるだけわかりやすく説明する。ダウンロードできるサンプルファイル付き。
タイトルコード 1001510034472

要旨 地域的、時期的にさまざまな展開を見せながら400年間にわたって景観の中に刻み込まれた古墳の数々は、古墳時代史の静かな証人である。それだけではなにも語らぬ資料から多くの歴史情報を導き出すことこそ考古学の醍醐味。各地で日々新たに蓄積される調査事例を踏まえながら、古墳の出現から消滅に至る長期の動向について、全国を俯瞰するマクロな視点と地域の特性を映し出すミクロな視点の双方から分析し、その変化の背景を問う。
目次 1 古墳築造の展開(古墳出現の過程
古墳群と群集墳
終末期古墳の様相)
2 畿内の展開(大和
河内
摂津・山城)
3 地域の展開(九州南部
九州北部
四国
中国
近畿周辺
東海・甲信
北陸
関東内陸
関東沿岸
東北)
著者情報 一瀬 和夫
 1957年生。現在、京都橘大学教授文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福永 伸哉
 1959年生。現在、大阪大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北條 芳隆
 1960年生。現在、東海大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。