感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大川周明アジア独立の夢 志を継いだ青年たちの物語  (平凡社新書)

著者名 玉居子精宏/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.8
請求記号 3191/00716/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236048922一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N571/00012/10
書名 資本主義の終末? (社会文庫)
著者名 アドルフ・ウェーバー/著   竹原八郎/訳
出版者 日本評論社
出版年月 1931
ページ数 157p
大きさ 20cm
シリーズ名 社会文庫
シリーズ巻次 第10冊
原書名 Ende des Kapitalismus?
分類 33206
一般件名 資本主義
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010128868

目次 1 成魚の観察―メダカにあいにいこう
2 卵の観察―命の始まりが見える
3 ふ化の観察―くるんとうまれてくる
4 体の完成―泳ぐ形になる
5 メダカの生活―むれでくらす生き物
6 メダカの飼育―メダカを飼ってみよう
著者情報 中山 れいこ
 博物画家、図鑑作家、環境教育アドバイザー、グラフィックデザイナー。博物画の製作・普及などを行うアトリエモレリを主宰。ボランティアグループ「緑と子どもとホタルの会」代表。東京で育ち、幼少のころより生物相の豊かな生態系を目のあたりにし、植物や昆虫に関心を持つ。1966年ころから書籍デザインを手がけ、雑誌などに執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩松 鷹司
 生殖生理学と発生生物学の専門家。愛知教育大学名誉教授、日本動物学会評議員。東京農業大学を卒業後、名古屋大学理学研究科生物学専攻に進学し、山本時男に師事した。メダカを研究材料として選び、卵の実験操作等の微細技術を独自に開発し、卵形成や受精および発生・成長の現象に多くの業績をあげた。イクオリンを用いた受精波の可視化などで有名。定年退官時までに発表した論文は180編を超える。生殖生物学、発生生物学だけではなく、メダカの分類学、形態学にも多くの業績があり、それらは『メダカ学全書』をはじめとした多数の著書に結実している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。