感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音響技術便覧 第3冊

著者名 日本音響学会/編纂
出版者 オーム社
出版年月 1947.7
請求記号 SN424/00006/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115689006版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N531-8/00293/
書名 体験から生まれた潤滑トラブルと対策
著者名 日本プラントメンテナンス協会/編
出版者 日本プラントメンテナンス協会
出版年月 1985.
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 4-88956-006-8
分類 5318
一般件名 潤滑・潤滑剤
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310026166

要旨 江戸期から脈々と続けられてきた『節用集』研究はどのような径庭を経て、どのような到達に今あるのか。その軌跡と今後の課題を示す。
目次 序章 『節用集』とはどのような辞書か(『下学集』がどのようにとりこまれているか
見出し項目について ほか)
第1章 『節用集』の諸本(諸本の概観
「一覧表」の補足 ほか)
第2章 『節用集』諸本の系譜的聯関(前提となることがら―一元的な成立
『節用集』の原態 ほか)
第3章 『節用集』にながれこむもの(『節用集』と『色葉字類抄』と
『節用集』と『下学集』と ほか)
著者情報 今野 真二
 1958年神奈川県鎌倉市生まれ。1986年早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程(後期)退学。現在、清泉女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。