感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラス・カサスへの道 500年後の<新世界>を歩く

著者名 上野清士/著
出版者 新泉社
出版年月 2008.8
請求記号 1982/00171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235285582一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00171/
書名 ラス・カサスへの道 500年後の<新世界>を歩く
著者名 上野清士/著
出版者 新泉社
出版年月 2008.8
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7877-0805-2
分類 1982236
一般件名 ラテン アメリカ-歴史
個人件名 Las Casas,Bartolomé de
書誌種別 一般和書
内容注記 ラス・カサス略年譜:巻頭 文献:p380〜382
内容紹介 ヨーロッパ人入植者による先住民への暴虐行為を糾弾し、彼らの生命と尊厳を守る闘いに半生を捧げたラス・カサス。カリブ中南米各地にその足跡を訪ね歩き、歴史と文化を紀行しながら、ラテンアメリカの過去と現在を照射する。
タイトルコード 1000810085002

要旨 水循環を扱う水文学は、私たちの生活と密接に関わる実際的問題に対応するための基礎科学であり、工学的な応用分野・水工計画学の基礎をなす。まず基本的な水文素過程の基礎式・分布型降雨流出モデルの構成とその集中化手法を述べ、続いて計画予知と実時間予知を解説、これらの予測を実現するためのモデリングなどの応用分野を述べる。
目次 第1部 水文学(地表面付近の雨水流動
飽和・不飽和帯の雨水流動
地下水流動
河川流と洪水追跡
蒸発散と陸面水文過程モデル ほか)
第2部 水工計画学(水文量の頻度解析
水文量の時系列解析と時系列シミュレーション
流出システムのモデル化
水理・水文モデリングシステム ほか)
著者情報 椎葉 充晴
 1972年京都大学工学部卒業。1974年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。京都大学工学部助手。1985年京都大学工学部講師。1986年京都大学工学部助教授。1995年京都大学防災研究所教授。1997年京都大学大学院工学研究科教授。2002年京都大学大学院地球環境学堂教授。2007年京都大学大学院工学研究科教授。京都大学工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立川 康人
 1987年京都大学工学部卒業。1989年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1990年京都大学工学部助手。1996年京都大学防災研究所助教授。2007年京都大学大学院工学研究科准教授。京都大学博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 温
 1993年京都大学工学部卒業。1995年京都大学大学院工学研究科修士課程修了。1997年京都大学防災研究所助手。2000年京都大学大学院工学研究科助手。2008年山梨大学大学院医学工学総合研究部准教授。京都大学博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。