感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア女性と親密性の労働 (変容する親密圏/公共圏)

著者名 落合恵美子/編 赤枝香奈子/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.2
請求記号 3663/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235964723一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36638

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00369/
書名 アジア女性と親密性の労働 (変容する親密圏/公共圏)
著者名 落合恵美子/編   赤枝香奈子/編
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2012.2
ページ数 329p
大きさ 22cm
シリーズ名 変容する親密圏/公共圏
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-87698-574-6
分類 36638
一般件名 女性労働   アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代との出会いがアジア女性をいかにして家事労働やケア労働、性労働といった「親密性の労働」と結びつけたのかを検討。そして構築された女性役割が体制の変化やグローバル化を通してどのように変奏されてきたのかを探る。
タイトルコード 1001110180691

要旨 アジアの女性たちが直面している変化とは何か―「主婦化」と「再生産のグローバル化」を軸に変容のダイナミクスを探る。
目次 親密性の労働とアジア女性の構築
第1部 親密性の労働とは何か(ケアワークの文化、文化をこえるケアワーク
主婦の仕事・母の仕事―オランダ社会における家事の文化とその変容
インド都市中間層における「主婦」と家事)
第2部 “良妻賢母”の変奏(近代初期韓国における「新女性」の困難―「女性解放」と「賢母良妻」との関係に焦点を当てて
モダニティを売る―1920‐30年代上海における「月〓牌」と雑誌広告に見る主婦の表象
市場経済の転換期を生きる中国女性の性別規範―3都市主婦のインタビューを通して)
第3部 越境する妻と労働者(農家の娘から外国人妻へ―ベトナムの移民送出コミュニティにおける結婚・移住・ジェンダー
業者婚をした中国女性の主体性と葛藤
シンガポールにおける海外出稼ぎ家事労働者の抵抗の諸相
日本における移住セックスワーカー―「社会的排除」に遭う変化の体現者
韓国の移民政策における多分化家族の役割)
著者情報 落合 恵美子
 京都大学大学院文学研究科教授。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専攻:家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤枝 香奈子
 京都大学大学院文学研究科特定助教。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(文学)。専攻:ジェンダーとセクシュアリティの社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。