感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「文化力」の時代 21世紀のアジアと日本

著者名 青木保/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12
請求記号 3615/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235956596一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3615/00390/
書名 「文化力」の時代 21世紀のアジアと日本
著者名 青木保/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.12
ページ数 307p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024667-5
分類 3615
一般件名 アジア(東部)
書誌種別 一般和書
内容紹介 多様で異質なアジア世界において相互理解をはかり、新しい時代を切り拓くために、なにが必要なのか。現代のアジアをめぐる問題を中心に、文化人類学の視角から捉えた、アジアと日本の「文化」にまつわる問題を論じる。
タイトルコード 1001110161571

要旨 本書は、40年以上のながきにわたって自らのフィールドとしてアジアに関わり続けてきた文化人類学者が、文化こそが危機的状況を乗り越えるための鍵であるとして、文化の役割を正面から論じた問題提起的評論集。文化人類学的観察眼で捉えた現代アジア理解のうえに、文化戦略的思考の重要性を説く政策論的視点が加わり、ユーラシア時代としての21世紀の行方を見据えた考察としてきわめて示唆的である。
目次 第1部 東アジアと文化の問題(現代東アジア文化の性格とその担い手―「東アジア共同体」を構想する手がかりとしての「文化の役割」
破壊のなかの「奇妙な発展」―二十世紀末の東南アジアで
グローバル化の中の二つのアジア―「大きな幸福」と「小さな幸福」、二十一世紀初めのアジアで
アジア「都市文化」大競合時代の到来?―二十一世紀初頭の上海で
異文化理解と相互交流―東アジアと「地域研究」の課題)
第2部 近代日本のアジア認識(『文明論之概略』と『東洋の理想』―近代日本のアジア認識
「民族」と「アジア」から見た近代日本)
第3部 「現代文明」の破綻と「文化の力」(現代文明の破綻―「9・11」の教訓
「クールパワー」の創造
アジアの大学―その発展と問題
ユーラシア時代を見据えて)
補論 文化政策と東アジア(日本の文化政策の進路と日本文化政策学会への期待
「東アジア現代文化圏」の形成と日本)
著者情報 青木 保
 1938年生まれ。東京大学大学院修了。大阪大学で博士号取得(人間科学)。大阪大学教授、東京大学教授、政策研究大学院大学教授、法政大学教授、早稲田大学教授を歴任。大阪大学、政策研究大学院大学、中国社会科学院、北京外国語大学等の名誉教授。この間に、ハーバード大学、パリ社会科学高等研究院、コンスタンツ大学等で客員研究員・客員教授、日本民族学会(現日本文化人類学会)会長を務める。文化庁長官を経て、青山学院大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。