感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

絶対解析 1

書いた人の名前 松原元一/著 谷川光男/著
しゅっぱんしゃ 研数書院
しゅっぱんねんげつ 1956.
本のきごう S413/00093/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞20106268086版和書2階書庫 禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤山秀雄 日本人(インドネシア在留) 太平洋戦争(1941〜1945)

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう S413/00093/1
本のだいめい 絶対解析 1
書いた人の名前 松原元一/著   谷川光男/著
しゅっぱんしゃ 研数書院
しゅっぱんねんげつ 1956.
ページすう 702p
おおきさ 22cm
ぶんるい 413
本のしゅるい 6版和書
タイトルコード 1009945000359

ようし 戦後もインドネシアに残り、オランダからの独立戦争に参加した日本人の中心人物「フセン」藤山秀雄。現地での聞き取りと自らの半生の記録から、両国の架け橋として生きた戦後を重点に描き、現代史に新たな光をあてる。
もくじ 序章 インドネシア残留日本人という問い
第1章 大日本帝国臣民
第2章 占領者
第3章 独立戦士
第4章 帰化
第5章 架け橋
第6章 表象
終章 慰霊の旅
ちょしゃじょうほう 林 英一
 1984年生まれ。現在日本学術振興会特別研究員。この間、マスダ教育財団評議員、ガジャマダ大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。