感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉職・介護職のためのわかりやすい高次脳機能障害 原因・症状から生活支援まで

著者名 中島八十一/著 今橋久美子/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2016.9
請求記号 4937/02796/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236966024一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02796/
書名 福祉職・介護職のためのわかりやすい高次脳機能障害 原因・症状から生活支援まで
著者名 中島八十一/著   今橋久美子/著
出版者 中央法規出版
出版年月 2016.9
ページ数 3,253p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8058-5406-8
分類 49373
一般件名 高次脳機能障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 小児期以降に病気やケガで高次脳機能障害を残し、病院で一定期間認知リハビリテーションを受けた後に障害者手帳を交付された、一般社会や福祉施設で過ごす人たちがもつ代表的な症状について、イラストや写真を用いて解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p250〜251
タイトルコード 1001610047905

要旨 世界トップ10に入る両校の入試問題はなぜ特別なのか。知識だけでもダメ、真面目に答えるだけでもダメ。さあ、あなたならどう答える?どうしたら合格できる?難問奇問を選りすぐり、ユーモアあふれる解答例をつけたユニークな1冊。
目次 あなたは自分を利口だと思いますか?―ケンブリッジ大学・法学
蟻を落とすとどうなりますか?―オックスフォード大学・物理学
棒高跳の世界記録はなぜ六・五メートル程度で、なぜ破られないのですか?―ケンブリッジ大学・コンピューターサイエンス
過去に戻れるとしたらいつにしますか、またそれはなぜですか?―オックスフォード大学・法学
あなたはクールですか?―オックスフォード大学・哲学、政治学、経済学
もし全能の神がいるとしたら、彼は自身が持ち上げられない石を造ることができるでしょうか?―オックスフォード大学・古典学
自分の腎臓を売ってもいいでしょうか?―ケンブリッジ大学・医学
精神病質者(しかも、殺人だけが唯一の楽しみである患者)に、自分は好きなだけ人殺しができる現実世界にいると信じてしまうようなバーチャルリアリティを創出する機械を使わせることは、道徳的に問題ないでしょうか?―ケンブリッジ大学・哲学
肥満の人もNHS(国民健康保険制度)の無料医療サービスを受けていいのでしょうか?―ケンブリッジ大学・社会学、政治学
なぜ、昔、工場の煙突はあれほど高かったのですか?―ケンブリッジ大学・工学〔ほか〕
著者情報 ファーンドン,ジョン
 ケンブリッジ大学のジーザス・カレッジを卒業。時事問題や科学に関する数多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田島 恒志
 1962年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。戯曲翻訳により1995年度湯浅芳子賞受賞。翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田島 則子
 翻訳家、大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。