感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひと目でわかる最新情報モラル ネット社会を賢く生きる実践スタディ  第2版

著者名 大橋真也/ほか著 森夏節/ほか著 立田ルミ/ほか著
出版者 日経BP社
出版年月 2011.12
請求記号 0073/00707/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731787947一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073
情報倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00707/
書名 ひと目でわかる最新情報モラル ネット社会を賢く生きる実践スタディ  第2版
著者名 大橋真也/ほか著   森夏節/ほか著   立田ルミ/ほか著
出版者 日経BP社
出版年月 2011.12
ページ数 89p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8222-9507-3
一般注記 初版:日経BPソフトプレス 2009年刊
分類 0073
一般件名 情報倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 「情報モラル」の基本と実践について、高校生や大学生が生活の中で遭遇する様々な場面を想定し、具体的に解説。情報を正しく取り扱うためのスキル、情報への正しいモラルを身につけるヒントも紹介する。
タイトルコード 1001110150257

目次 序章 情報とモラル、マナー、ルール(情報モラルとは何だろう
マナーとルールの違い)
第1章 モバイルとネット文化(友人間、学校、社会の取り決め
メールをめぐるトラブル ほか)
第2章 学校生活とメール、ウェブ(読んでもらえるメールの件名とは
相手に通じるメールの心得 ほか)
第3章 レポート作成とプレゼンテーション(著作権の正しい考え方
引用は勝手にしてよいか ほか)
第4章 ネットワーク社会との付き合い方(ネットの罠とトラブル
自分のPCをネットワークにつなぐ前にすること ほか)
第5章 コミュニティの活用と新しい文化(ケータイの文化とコミュニティ
SNSを利用した学習とコミュニケーション ほか)
著者情報 大橋 真也
 千葉県立船橋啓明高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 夏節
 酪農学園大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立田 ルミ
 獨協大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。